anses 丹沢ハイキング記録

丹沢は心の拠り所 夫婦の山日記

花匂い宝探しVol.3 秦野・中井・二宮・大磯 金目川 遡上して周回

9月14日(土)☀️

前週のウォーキングの帰りに秦野駅改札口で『花匂い宝探し』の冊子が置かれているのを見かけた

f:id:airura:20240916130359j:imageこれを見ると秋の始まりを告げてくれる。

今年で3回目の開催。この宝探し巡りは毎年楽しみ一つになっている。

冊子を開く瞬間が一番ウキウキする。暗号を解いて場所の特定をする🧐

f:id:airura:20240916150755j:image秦野市の謎。

サクランボ🍒のヒントから下段の花びらに文字を連想して当てはめる。

『サクラ』という文字でピン💡ときたら場所が分かる。秦野市民なら分かりそうだね

f:id:airura:20240916150807j:image中井町の謎。

ヒントの『温泉♨️』と数字からある法則がわかるとあっという間に解ける💡

f:id:airura:20240916150818j:image二宮町の謎。

中井町の謎と同様、絵柄にある法則が隠されている🤨🔍小学生でも楽しめそうなナゾだね✏️

ここまでは順調♪

f:id:airura:20240916150833j:image大磯町の謎。

むむむ…これは難しい🤔

旦那も私も全くわからん💦

仕方ない…。大磯町の名所の中で答えらしい場所を導き出す。

こういうのはしたくなかったけど、分からなすぎて答えから解読したよ。。😓

でもまぁ、このくらい難しい方が手応えがあって面白いね。

現地捜索に向かう!

 

今回『花匂い宝探し』で秦野〜中井町二宮町〜大磯町を巡るだけでなく、ウォーキングトレーニングを兼ねて金目川に沿って秦野に帰るコースを歩く

f:id:airura:20240916142432j:image長距離ウォークに備えて、ついに前から気になっていたHOKAボンダイ8を購入

f:id:airura:20240916234407j:image手持ちのランニングシューズとトレランシューズ それぞれ長距離を歩いてみたがどちらも20㎞越えると毎回痛みが出ていた。サイズが合っていないのとソールの薄さが原因のように思う。

これらのシューズで100kmウォークはとても無理だ

f:id:airura:20240916142436j:imageある程度サイズにゆとりがありクッションの効いたシューズでないと長距離は無理とわかった。

浮腫むことをふまえて、2サイズ上の24センチを選んだ。

今回これを履いて長距離を試してみる

f:id:airura:20240915150915j:image5:00 薄暗いうちに出発。

 

歩き始めシューズにゆとりがある。少しガバつき感あるので靴紐で調整。

厚底クッションは弾むように歩きやすい。

これなら長距離いけそうだ✊🏻

f:id:airura:20240915150840j:image1㎞ほど歩くと辺りが明るくなり富士山がひょっこり✨

f:id:airura:20240915150545j:image水無川沿いによく咲いていた。

植物アプリで見たらアレチウリと出た

f:id:airura:20240915150552j:image色鮮やかなクズの花。今が見頃

f:id:airura:20240915150908j:image5:36 陽が差し込む🌅

水無川の遊歩道は早朝からウォーキング、ランニングする人とよくすれ違う。運動するなら早朝が気温的にやりやすいよね。

私も早起きして運動習慣つけないとなぁ…🥴

f:id:airura:20240915150912j:image5:42 はだの歴史博物館に到着。

さて、宝は何処かな?

f:id:airura:20240916151113j:image銀板の横を探せ…?とある

f:id:airura:20240917001459j:imageありました!銀板ってこの事だったんですね(笑)😅

 

ここからはだの桜みちを歩いて71号線に繋ぎ中井町に向かいます

f:id:airura:20240915150731j:image7:37 中井町湿性公園に到着

f:id:airura:20240916151131j:image後ろの柵を探せ…?

f:id:airura:20240917001521j:imageすぐ見つかった。

この周辺は野鳥撮影なのかカメラを持った人たちが多く居た。その中のおじさんから声をかけられる。

「昨日もこれやっている人見かけたよ。やってみたらと言われたけど俺はいいやーってね。車で回っていくの?」

「いえ、徒歩で…」

「ヘェ〜。歩きじゃないとダメなの?」

「あ…いや、私たちは単にウォーキングトレーニングを兼ねているだけで。移動手段は車でも交通機関使ってもいいんですよ」

 

これから大磯に行くならオススメの美味しい和菓子屋さんがあるという情報をおじさんから得る。

現地捜索でこういった交流もいいもんです😌

f:id:airura:20240916153615j:image7:56 中井の昔話『水の呑みにきた龍』

f:id:airura:20240916153638j:imageひと休み🛖できていい所です👍🏻

f:id:airura:20240915150900j:image中井町の指定文化財がある米倉寺。

中を見ていきたいが今回は宝探しがメインなので門の前だけ

f:id:airura:20240915150624j:image8:49 かなり早いけど、二宮のデニーズでランチにします

f:id:airura:20240916153953j:image時間的にまだモーニング。

朝食にパン食べてきたので、ここでまたパンも何だかなぁ〜と思って見てたら ごはんメニューがありました♪

f:id:airura:20240915150713j:imageおろしハンバーグ朝食。

ボリューム的にちょうどよい👍🏻

f:id:airura:20240915150628j:imageシャインマスカットのちょこっとパルフェを2人でシェア♪

マスカットのジューシーさ、甘酸っぱいシャーベットアイスとホイップの甘さが絡み合う。

あぁ至福のひととき…✨

f:id:airura:20240915150918j:image9:44 二宮町の捜索場所に向かいます

f:id:airura:20240916151159j:image切り取られた景色が並ぶボードの裏を探せ…

f:id:airura:20240917001542j:imageあった〜!

狭くてちょっと見づらい💦

f:id:airura:20240915150936j:image暑いので水分にありつけるのはありがたい。

マイ水筒に給水させていただきました✨

f:id:airura:20240915150656j:image9:54 二宮駅の前を通過

f:id:airura:20240916151418j:image11:02 大磯町にきました。

橋の先の門を探せ…

f:id:airura:20240917001558j:imageすぐ見つかりました!

門から中に入ると有料ですが、門前なら無料です。道側からすぐ見えていました。

これで4ヶ所(秦野・中井・二宮・大磯)全ての花匂い宝探しは完了👍🏻✨

f:id:airura:20240915150603j:image中井町でおじさんから教えてもらった和菓子屋さんに寄りました

f:id:airura:20240915150804j:imageお店の人に聞くとオススメは『西行』と『虎子』ということで各2個(150円)ずつ購入♪

干菓子(70円)は季節感あるものをチョイス♪(実際のレモンとスイカの味ではないゼリーです)

f:id:airura:20240916161610j:image老舗らしい味わいの和菓子✨

何処となく懐かしい味でした

f:id:airura:20240915150724j:image11:25 三沢橋東側の信号🚥を左に少し行き、アトリエサンティという古民家風のお店に寄りました。

旦那が調べてくれた焼き菓子のお店です

f:id:airura:20240915150703j:image水出しコーヒー(650円)買いました(ちょっとお高め…)

他に持ち帰りでホワイトショコラ(420円)、フィナンシェ(280円)を買いました。

後でウォーキング中にいただきます

f:id:airura:20240915150649j:image11:52 秦野に帰ります

f:id:airura:20240915150738j:image二級河川 金目川

水が濁ってます。。

f:id:airura:20240915150754j:image

f:id:airura:20240915150947j:image先ほど歩いた花水川橋。

橋を境に向こうは海(相模湾)🌊

f:id:airura:20240915150932j:image高麗山が見えます

f:id:airura:20240915150825j:image気持ちのいい遊歩道が続いていたのでそのまま歩いていたら線路前の金網で道は途切れる。イヤな予感したんだよね。

せめて下に降りれる階段とか、もっと手前に看板で知らせてくれてもいいのに…😓

少し引き返して下の道に降りた

f:id:airura:20240915150610j:image

f:id:airura:20240915150940j:image高麗大橋から高麗山の全貌がよく見える

f:id:airura:20240915150706j:imageここは桜の木みたい。

春には素敵な桜並木が見れそうですね☺️🌸

f:id:airura:20240915150716j:image平塚大橋

f:id:airura:20240915150951j:image12:53 東雲橋(しののめばし)で左は金目川、右に渋田川と別れる

f:id:airura:20240915150922j:image左の金目川を歩く

f:id:airura:20240915150757j:image13:01 いいタイミングで公園がありました。トイレ🚻に寄ります(綺麗でした)

あずまやで少し休憩します

f:id:airura:20240915150645j:image霞橋

f:id:airura:20240915150744j:image2匹いるなぁと眺めてて、

f:id:airura:20240916165252j:imageよく見るとあちこちにいます😳✨

f:id:airura:20240916165256j:image小ちゃい子もいて、それぞれ親子ペアでいるようでした。

こういうコミュニティの中にもパパ友、ママ友なんてあるんでしょうかね🤭

f:id:airura:20240915150548j:image

f:id:airura:20240915150829j:image吾妻橋

f:id:airura:20240915150943j:image水がとても綺麗で癒されながら歩きました

f:id:airura:20240915150810j:image先日起きた金目川の水害を思い起こします。

相当水位が上がったのでしょう

f:id:airura:20240915150631j:imageヘェ橋から富士山が見えるんだ。今朝は富士山が見えたけど…

f:id:airura:20240915150556j:image観音橋を渡る

f:id:airura:20240915150807j:image
f:id:airura:20240915150620j:image一本先にあった橋が新しめ。

こっちの橋で渡ればよかったナァ。。

f:id:airura:20240915150929j:image13:58 ここで金目川とはお別れです

f:id:airura:20240915150720j:image旦那が「すいかだよ、すいか🍉」というので何❓と思ったら…。

この階段の粒々かぃ(笑)

これですいか🍉を連想するとはね、、😦

f:id:airura:20240915150833j:image南金目の信号🚥で鶴巻温泉駅に向かいます

f:id:airura:20240915150954j:imageのどかな田園風景

f:id:airura:20240915150821j:image
f:id:airura:20240915150801j:image平塚の地名マンホールコレクション

f:id:airura:20240915150600j:image14:17 セブンでパピコを買う。

今日は暑すぎだ…🥵暑さがほんとヤバい

f:id:airura:20240915150748j:imageここで秦野市に入る。

左側に見えるのは高取山だね

f:id:airura:20240915150607j:imageおおね公園を通過

f:id:airura:20240915150904j:image14:30 落幡神社⛩️

f:id:airura:20240915150642j:imageここで大磯で買ったフィナンシェ食べていきます♪

旦那は和菓子屋さんのお饅頭を食べました

f:id:airura:20240915150925j:image鶴巻の大けやき

f:id:airura:20240916220206j:image裏側から。角度変えて見るとまたすごい迫力😳✨

ベンチがあったからここでオヤツにすればよかった

f:id:airura:20240915150659j:image14:47 鶴巻温泉駅を境に徐々に坂の傾斜が増していきます

f:id:airura:20240915150853j:image史跡 箕輪駅跡の所で左折

f:id:airura:20240915150836j:image

f:id:airura:20240915150639j:image15:07 坪ノ内。R246に出ました

f:id:airura:20240915150814j:image右側の歩道を歩いていましたがこの先が通行止めなので左側に渡ります

f:id:airura:20240915150741j:imageR246の坂道を登っている時が今日一番で暑い。

太陽がギラギラ🌞と溶けそうな暑さです🥵

f:id:airura:20240915150846j:image15:33 先日起きた善波トンネル前の崩落現場。

車は通過できるようになったとはいえ、右側の歩道は通行できません。

長らく秦野に住んでいますが ここが崩れるなんて今までになかったと思います。

テレビで見た時は衝撃的でした

f:id:airura:20240915150958j:image今回40㎞越える距離を歩いて、HOKAボンダイ8のクッション性シューズでも流石に足裏が痛くなりました(練習不足もありますが…😓)

2サイズ大きくても最後の方は足にちょうどいいサイズになっていました。

やはり足は大きくなりますね(^^;;

旦那の方は足裏に疲れを感じる程度で特にトラブルはないとのこと。

大会まで残り1ヶ月。とにかくウォーキング練習するのみです。

厳しい暑さも10月に落ち着いてくれればいいんですけどね。。

 

帰宅後、今日巡った宝の発見キーワードを報告をして抽選に応募しました

f:id:airura:20240915150635j:image
f:id:airura:20240915150614j:image去年、一昨年と、特産品が当たっているので✨今年もちょっと期待して応募してみました(*^^*)

地元の馴染みある場所での宝探しなので旦那と楽しく巡れました。

来年の花匂いVol.4の開催も今から楽しみです♪