anses 丹沢ハイキング記録

丹沢は心の拠り所 夫婦の山日記

【ヤマスタ】紅葉🍁の菩提ハイク

12月7日(土)☀️

今年のヤマスタ秦野丹沢ハイキングスタンプラリーで菩提ハイクだけ残ったままだった。

昨夜会社の忘年会で帰ってきたのが22時近く。

本当は丹沢マイナールートに行きたかったが、
睡眠時間足りなくて早出できなさそうなので、手短な菩提ハイクコースをやることにした

f:id:airura:20241208181256j:image8:44 大道から乗車して、8:57 菩提バス停に下車。

9時近いスタートになってしまったが菩提ハイク程度のボリュームならこの時間からで充分である

f:id:airura:20241208181317j:imageこれから登る二ノ塔

f:id:airura:20241208181212j:image椿が瑞々しい🌺

f:id:airura:20241208181313j:image

f:id:airura:20241208181415j:image9:25 まず表丹沢野外センター前でスタンプチェックイン。
ところがいつまで経ってもチェックイン画面が表示されずイライラ…💢
5分位経ってやっと。。(旦那はすぐできたのに)
全く、初っ端からなんなんだ😖

f:id:airura:20241209001738j:image9:43 葛葉の泉の紅葉は終わりかけだった。

でもまだ見れる🍁

f:id:airura:20241209001741j:imageここは色づくのが早いんだね

f:id:airura:20241208181208j:image9:47 さぁ いよいよ二ノ塔尾根に取り付く。
最初っから急登の連続。
このところ まち歩きが続いたせいか、思うように登りに勢いが出ない。旦那は順調にぐんぐんと登っていく。離されないように一生懸命ついていく。

何年か前ここをトレランスタイルで登ってたんだよなぁ…😑もう昔の話だね

f:id:airura:20241208181342j:image
f:id:airura:20241208181306j:imageおぉ、色づいてる🍁✨

f:id:airura:20241208181303j:imageいいねぇ😊

f:id:airura:20241208181400j:image10:16 林道を挟んで再び山道へ。

 

道は荒れ始める。

深くエグれ踏み跡は散乱し段差の激しい登りが出てきた。急登区間に入った。

息つける平坦はなくひたすら地味で激しい登りが続く。

 

途中下ってきた年配男性にすれ違い際「この尾根を敢えて登りに取るとは…中々大したもんです。ここは人も少ないしね。いやぁ結構なものですよ」と褒められる(*^^*)
そう、大抵はヤビツスタートをとる。
二ノ塔尾根の傾斜がエグいのは何度か登ったり下ったりしてるので知っている。

転げるような急下りがイヤで、登りで行きたいと思って今回は菩提スタートにした。
下りですれ違う人はいても 登りは私たちの他にはいなかった

f:id:airura:20241208181223j:image10:56 江ノ島三浦半島が見えた。

山頂はそろそろ近い

f:id:airura:20241208181157j:image11:02 二ノ塔山頂に飛び出る。
案の定ベンチは満員御礼。
二ノ塔って以前こんなわんさか人は居なかった。
山登る人が増えたのかな🙄

f:id:airura:20241208181219j:image富士山は残念ながら雲の中☁️☁️

でもせっかくなので山頂の眺めは記録として撮っておこう

f:id:airura:20241208181346j:image11:06 早々に二ノ塔を下山。
旦那は「晴れて富士山よく見えそうだし三ノ塔もついでに寄ってみない?」と言われたが下山後に用があるし。。

年末に蛭ヶ岳から下山で表尾根を使うからその時三ノ塔に寄るでいいでしょう

f:id:airura:20241208181154j:imageあら、こんなステップ。段差が大きいから私のような背の低い人やお子さんとか助かるよね☺️素敵な配慮✨

 

ビニール袋とトング持ちゴミを拾いながら登る男性がいた。

挨拶がてら ご苦労様ですと一声かけてすれ違う。こういう人のお陰で山はキレイで快適な道が保たれている

f:id:airura:20241208181235j:image11:28 林道に降りた。 

ここから菩提峠に向かう

f:id:airura:20241208181238j:image
f:id:airura:20241208181421j:image陽に照らされたススキ🌾と紅葉🍁✨

癒しの空間だ

f:id:airura:20241209095915j:image11:37 菩提峠

f:id:airura:20241208181349j:image
f:id:airura:20241208181227j:image11:41 パラグライダー滑走台からちょうど飛んでいくところだ

f:id:airura:20241209100035j:image
f:id:airura:20241209100031j:imageすごいなぁ…とてもじゃないけどあそこを飛び降りる勇気はない

f:id:airura:20241208181335j:image今日は風が穏やかで気持ちよさそう

f:id:airura:20241209091010j:imageあのぽっかり空いてるのは今年3月に登った小玄台尾根の広場だね。

昔はあそこの尾根からパラグライダーが飛んでたんだよね

f:id:airura:20241209091451j:image
f:id:airura:20241208181433j:image菩提の風神様に手を合わせていく

f:id:airura:20241208181251j:image12:07 ちょうどお昼のタイミングで岳ノ台に着いた

f:id:airura:20241208181425j:image展望台に上って大山、丹沢三峰などの展望を写真に収めてからランチにする

f:id:airura:20241208181215j:image昼時なのに誰も居ないベンチ✨お弁当作る時間がなかったので今回はセブン。

トレラン2名が通過して行くだけで他誰も来ない。岳ノ台、静かで落ち着く山頂で気に入ってる

f:id:airura:20241208181248j:image
f:id:airura:20241208181411j:image12:53 ヤビツ峠に降りて、季節限定キャラメルソフトを食す。
めちゃくちゃ美味い。
特に上に掛かってる濃厚なキャラメルソースが絶妙でうまかった🍦

f:id:airura:20241208181429j:image13:03 柏木林道は橋崩落で通行止の看板。

でも行くだけ行ってみる。
その場の状況を見て、飛び石で沢を渡渉すればいいと思った

f:id:airura:20241208181231j:imageおぉ〜😳✨

f:id:airura:20241208181324j:image
f:id:airura:20241208181245j:image
f:id:airura:20241208181339j:imageずっと紅葉。何度も足を止めてしまう🍁

f:id:airura:20241208181332j:image
f:id:airura:20241208181259j:image黄葉✨

f:id:airura:20241209092704j:image
f:id:airura:20241209092708j:image赤、オレンジ、黄色…🍁

f:id:airura:20241209092700j:image柏木林道、何度か歩いているけどこんな紅葉🍁が燃えているなんて知らなかったな。

 

通行止区間だから後ろから誰も来ないと思ってリラックスモードで下山していたら後ろから2名ほど。
な〜んだ、やっぱ居るのか😞
2人占めと喜んでたのになぁ〜〜

f:id:airura:20241208181353j:image13:37 橋崩落で通行止とあったが橋はちゃんと架けられていた。
なんだ、普通に渡れるじゃん。。
木橋ではなく簡単なトタン橋だけど、充分である

f:id:airura:20241208181200j:image13:48 蓑毛バス停でゴールにせずそのまま家まで下山

f:id:airura:20241208181204j:image13:58 緑水庵🍁

f:id:airura:20241208181242j:image

岳ノ台から2時間40分程度で家に着いた。

この後着替えて用足し行って、イオンで夕飯買って帰った。
それでもまだ陽は明るい。


昨晩忘年会で、今日登山に行けるか心配だったけど、まぁ起きてしまえば何とかなるもんだ。
すごくいい天気で土曜のうち行けてよかった☀️

f:id:airura:20241208181407j:image