9月28日(土)☁️
小田原市にあるしもなか食堂の朝食を食べるため、早起きして自宅から歩いていくことにしました。
ウォーキング練習で距離を稼ぐのにちょうどいいなと思ったので。
5:40 秦野の自宅を出発。
1㎞くらい歩くと日の出🌅
早朝ウォーキングは気持ちいいです
6:46 歩いて暑くなると思いきや肌寒い。半袖から出てる腕が冷たくなっていた。
ついこの間まで30℃越えだったのに😦
急速な季節の移ろいを肌で感じた
明治39〜大正2年まで馬車を引いて走っていた
明治の始めは人力車が走っていて…。
時代と共に変化していきました
中井町に来るたびこの歩道橋の幕が毎回変わって見てて楽しい。
なかまるクンがかわいい🩷
反対側を見ると…ぷぷ(笑)
この語呂合わせ、妙にジワる🤭
7:17 二宮高校入口の信号🚥を右に曲がり、葛川を見て橋を渡る
ここから坂道。
ゆるい坂だがこれが長くてシンドかった(-。-;
7:32 東名高速道路の上を通り間もなく右に曲がった
いきなり山道。
使われているような道なのでハッキリしています
水色のこの付近にいます。
この山道使って最短でしもなか食堂に向かいます
蚊が寄ってきた💦ここは虫が多い。
ちょっとでも立ち止まると刺されるので急ぐ💨
7:36 山道から再び舗装路に変わった
道場の道祖神。
住宅地に降りてきました
7:43 しもなか食堂やってます♪
朝食のオープン時間(7時半)にいい頃合いで到着しました\( ˆoˆ )/
何食べようかな。私たちが1番乗りのようです✨
その後にすぐファミリーが入ってきました
朝らーめん、モーニングセットなど気になりますが…
月替わりメニューのフレンチトーストにしちゃいました(*^^*)
旦那はおかず付きのフレンチトーストにしました。
ふわふわの厚切りトーストでボリューム満点👍🏻お腹いっぱいになりましたよ。
スタンプカードがたまって次回はソフトドリンク無料♪また来なくては〜😁
8:18 山西橋から中村川沿いを歩いて国道1号線に向かいます
穏やかな中村川。
この後川沿いの道が途切れるので一旦は川沿いを離れて住宅地を歩く
左に行きたいけど行き止まり…?
行けるみたい。車の進入がダメって事かな?
8:45 川沿いの道から709号線に出ると押切橋が見えます。ここで中村川とはお別れ。
国道1号線と繋がりました
10:06 酒匂橋の手前で右に曲がりました。
酒匂川って二級河川だったんだ。大きな川だからずっと一級河川と思ってました(・・;)
ヤブに埋もれてますが、石碑を見ると「酒匂川の渡し」と書いてあります。
橋が無かった昔ここを渡るのも大変だった事でしょう
酒匂サイクリングロードへ
所々彼岸花が咲いています
サイクリングロードというので自転車だけかなと思ったらウォーキング、ランニングする人いらっしゃいます。
広々と開放的で気持ちのいい道です。正月の凧揚げ🪁なんかいいですね
この先はしばし未舗装路区間
小田原大橋
雑草が凄い繁茂。
まるで雑草の大海原だ
東海道本線の下を潜る
相模川の時に見た建物と同じだ。あの時は橋を見学できたけどここは行けないみたい。
ここ(飯泉取水堰)を迂回して行く
10:42 飯泉橋を渡り振り返ったところ
酒匂川。広大な流れです
にっこりのお地蔵さま😇
10:56 松並木がいい雰囲気
一際目立つ大きな松の木🌲
少し黄葉してます
旦那が見ていきたい場所があるというのでついて行く
11:30 石碑がありました。道がなく雑草に埋もれてます
おつむ塚跡。
そうだったのか…。今は訪れる人も少なく…時というのは虚しい。
ふと諸行無常という言葉が頭に浮かぶ。
私たちは今こうして元気に歩いているけれど、いつまでも生きていけるわけではない。
旦那と一緒に歩ける時間いつまで続くか分からない。今という時間を大切にしたいと思う
11:53 再び酒匂川沿いの遊歩道に戻る。
今朝しもなか食堂にいた時は反対側から曽我丘陵を眺めていた。ぐるりと歩いてきたね
報徳橋手前にあったお地蔵さま。何故か扉で閉じられている
12:06 ナチュラルーチェという珈琲屋さんに寄りました
珈琲メニューが色々あって迷う。
暑かったのでアイスコーヒーのグアテマラ・アンティグア(710円)にしました。
酸味渋みがなく、ごくごく飲みやすくて美味しい👍🏻クッキーはサービスでした♪
抹茶・丹波黒豆ミルクのソフトをチョイス🍦めっちゃウマイ!
ここはまたリピート決定だなぁ〜〜😆次回はホットコーヒー☕️飲みたい
お土産にお茶も。
幸せのお茶🍵とあったのでまずはお試しで(^^)
12:52 報徳橋から最後に酒匂川の流れを見る。
川の流れに癒されました
13:00 栢山駅に到着。
薄曇りの1日でしたが降られる事なく済んでよかったです。
朝は肌寒かったですが昼頃はやはり暑かった。気温差が激しいので行動中の衣類調節はするようですね
自宅から27㎞ほど歩きました。
足首の痛みや違和感はありませんでした。20㎞越すと何かしらあるのだが今回は足にゆとりがありました。
お店に寄ったりしてゆっくり座って休むことで足がダメージになりにくかったのかもしれない。
歩き続けてて一度休んでしまうと歩けなくなりそうだからゆっくり休憩するのはやめようと思っていた。
本番の大会もチェックポイントの度にしっかり休憩をとって休んだ方が良いのかもしれない