anses 丹沢ハイキング記録

丹沢は心の拠り所 夫婦の山日記

箱根

箱根神社から平安鎌倉古道を経て三嶋大社を繋ぐ

12月14日(土)️ 石橋山合戦の敗走から源頼朝のまつわる歴史に興味を持ち、今回頼朝ゆかりの神社を歩いてきました。 7:20 小田原から箱根町港行きバスに乗車8:15 箱根神社入口バス停に下車 うぅ寒い…。ダウンを着てきたが、それでも寒い。カイロが必要な季節に…

湯河原 池峯もみじの郷〜白雲の滝〜土肥大杉跡〜幕山登山口

11月30日(土)️ このところ三浦、伊東と、歴史探訪ハイクが続いています。源頼朝の石橋山合戦に関わってきた人物たちに関心をもち歴史を追っています。 前回は伊東祐親のゆかりの地を巡りました。 今回もその続きみたいなもので、湯河原の史跡・土肥大杉跡を…

足柄駅(小田急線)~足柄駅(御殿場線)乗り換えウォーキング

10月5日(土)☁️/☔️ 足柄駅〜足柄駅に乗り換え。 乗り換えと言っても普通の乗り換えではない。峠を越えて約27㎞ 6時間以上歩くという乗り換えである(笑) 神奈川と静岡で同じ足柄駅がある。 「足柄駅」と検索すると鉄道系YouTuber達がこの乗り換えに結構チャ…

カキランを求めて 足柄駅(御殿場線)〜金時山〜仙石

7月13日(土)️ 3連休は3日間とも降水確率60%越えのパッとしない天気 今日午後から天気が崩れそうなので短めのコースでいきました 7:00 御殿場線足柄駅に到着。 小田急足柄駅は馴染みがあるけど御殿場線にも足柄駅があるとは知らなかったです。 たまたま地図を…

土肥城山〜白銀林道〜小道地蔵堂寺屋敷跡〜星ヶ山公園〜真鶴

6月22日(土)️ 梅雨入りしたようだ。週末の天気があやしい。土曜日は何とか持ちそうだが日曜日は完全に雨。予定していた焼山登山口〜蛭ヶ岳のロングルートはやめて、途中雨が降ってもいいように林道ハイクに切り替えた 6:46 湯河原駅に到着。 前週は石橋山の…

真鶴~早川・片浦ウォーキングトレイル~小田原城 あじさい・花菖蒲まつり

6月15日(土)️ ヤマスタの『菩提ハイクコース』を行く予定でいたが前夜からどうも気乗りしない。ヒルがわんさか出るエリアなので準備万全に心して登るつもりでいた。 が…、今の気分は海だ。海が見たい 前々から計画を練っていた真鶴〜小田原を繋げ歩くコース…

長興山のしだれ桜〜小田原城の桜

4月6日(土)️ 今年は桜の開花は遅かった。去年の今頃は桜は散っていた。 2〜3日前からようやく桜が咲き始めたという便り。 この週末を狙ってお花見ハイキングに出かけることにしました 8:16 入生田駅からスタート 紹太寺の桜が満開 何処の桜も今は見頃ですね …

暖かな春☀️明神ヶ岳 春木径・幸せ道の春めき桜🌸

3月16日(土)☀️ 前から気になっていた大雄山の春木径・幸せ道の春めき桜。 桜散策を兼ねて、明神ヶ岳登山もしてきました 7:35 大雄山駅に下車。 始発バス(7:50発)で道了尊に向かいます 8:00 10分ほどで終点 道了尊に到着 他に2人のハイカーさん居ましたが中央…

小田原ツーデーマーチ2023 石垣山一夜城と箱根湯本温泉街コース

11月18日(土)☀️ 昨日は大雨でしたが、今日は青空に恵まれました。小田原ツーデーマーチは今年初参加です。 昨晩は何だかソワソワして中々寝付けれませんでしたが、今朝は割とスッキリと目覚めました。 朝食をしっかりと食べて出発です。 8時頃 小田原駅に到…

矢佐芝〜明神ヶ岳〜奥和留沢みはらしコース

10月21日(土)️ 二宮金次郎が芝刈りにきていたという矢佐芝コース。数年前から秋に計画を立てては行く機会を逃し翌年に持ち越したりを繰り返していて、今回ようやく矢佐芝コースに行くことが叶いました 8:26 大雄山線 岩原駅からスタートです。 今日はいい秋…

明星ヶ岳〜塔ノ峰 宮城野橋から風祭駅まで短時間ハイク

6月24日(土)☁️ 数日前から旦那が娘から鼻風邪をもらい体調がいまいち。私も季節の変わり目のせいか何となくモヤモヤ…2人してこんな感じだけど、軽めなら山に行けそうといった微妙な感じ。こういう事もあろうかと前もって短時間プランを幾つか練ってあり、今…

矢倉岳〜足柄峠〜金時山

7月2日(土)☀️ 10年ほど前、当時小6だった息子と夏休みに矢倉岳に登った。 当時を振り返って登れたらいいなと思ったのと、旦那が矢倉岳は初めてなので今回は登りたかった 新松田駅で降りて箱根登山バス1番のりばで待つ。土曜の地蔵堂行きのバスは8時台の2本し…

あじさい電車に乗って大平台から浅間山〜湯坂路を歩く

6月18日(土)☁️/☔️ 箱根湯本駅から箱根登山電車に乗り換える。 あじさいが咲く時期を狙い、この電車に乗るのは初めて。 …といっても2駅だけ^^; 大平台で下車 乗ってきた電車はスイッチバックしてるところ あじさい小径の入口 あじさいと電車が一緒に撮れるス…