石仏、名木
12月22日(日)️ 先月、三浦一族ゆかりの地を巡って 衣笠付近を歩いたことがきっかけで源頼朝の石橋山の合戦に参戦した真田与一、岡崎義実親子について触れる機会になった。平塚にこの親子のゆかりの場所があると知って訪れることにしました。 朝から2人とも歯…
12月14日(土)️ 石橋山合戦の敗走から源頼朝のまつわる歴史に興味を持ち、今回頼朝ゆかりの神社を歩いてきました。 7:20 小田原から箱根町港行きバスに乗車8:15 箱根神社入口バス停に下車 うぅ寒い…。ダウンを着てきたが、それでも寒い。カイロが必要な季節に…
11月30日(土)️ このところ三浦、伊東と、歴史探訪ハイクが続いています。源頼朝の石橋山合戦に関わってきた人物たちに関心をもち歴史を追っています。 前回は伊東祐親のゆかりの地を巡りました。 今回もその続きみたいなもので、湯河原の史跡・土肥大杉跡を…
*続き*11月23日(土)☁️ 先ほど宇佐美駅で山歩きのログを一旦終了させた。 次は伊東祐親ゆかりの地を歩くため、改めてログを起動させ伊東市に向かいます 13:42 では宇佐美駅を出発します 宇佐美湾から先ほど歩いてきた山々を望む 1匹だけ羽広げてる。 脇を乾…
11月23日(土)⛅️ 先週に引き続いて今回も歴史探訪に出かけてきました。 伊豆は三浦と同様 秦野から遠く、機会が少ないため、歴史探訪ついでに前から気になっていた網代ハイキングコースを歩いてきました 9:18 網代駅に降りました。 ここからスタートです 網代…
11月9日(土)☀️ 南足柄の金剛寺のわらべ地蔵探しをやりに行こうと先月から旦那が言ってて東京エクストリーム大会が終わったら行きたいねと話していた。大雄町と内山のざる菊園はまだ見に行ったことがなかったので同日見に行くことにしました 8:44 富士フィル…
10月12日(土)☀️ 今週末 東京エクストリーム大会を控え、今日は長距離ウォーキング最後のトレーニングです。 前回は平塚から原当麻まで相模川を遡って歩きました。今回その続きをやります。 5:06 秦野駅 始発電車に乗車 5:53 下溝駅に到着。 秦野から下溝駅は…
7月13日(土)️ 3連休は3日間とも降水確率60%越えのパッとしない天気 今日午後から天気が崩れそうなので短めのコースでいきました 7:00 御殿場線足柄駅に到着。 小田急足柄駅は馴染みがあるけど御殿場線にも足柄駅があるとは知らなかったです。 たまたま地図を…
6月29日(土)☁️ 前日バケツをひっくり返したような大雨が一日中降り続いていた。今日本当なら湯本平〜大野山〜酒水の滝〜21世紀の森〜矢倉岳をやる予定でいたが、大雨で山道がグズグズになっているだろうなと思い、無難な農道ハイクに変更。 農道で不動山に登…
6月22日(土)️ 梅雨入りしたようだ。週末の天気があやしい。土曜日は何とか持ちそうだが日曜日は完全に雨。予定していた焼山登山口〜蛭ヶ岳のロングルートはやめて、途中雨が降ってもいいように林道ハイクに切り替えた 6:46 湯河原駅に到着。 前週は石橋山の…
6月15日(土)️ ヤマスタの『菩提ハイクコース』を行く予定でいたが前夜からどうも気乗りしない。ヒルがわんさか出るエリアなので準備万全に心して登るつもりでいた。 が…、今の気分は海だ。海が見たい 前々から計画を練っていた真鶴〜小田原を繋げ歩くコース…
4月28日(日)☀️ グッスリ…とまでいかないけどそれなりに眠った感のある朝だった。旦那が起きてすぐ朝風呂に行ってくると展望風呂へ。ちょうど風呂上がりに休憩室から見た朝日を写真に収めてきた 街の中にドーンとある山。耳成山(みみなりやま)という。標高140…
4月20日(土)☀️ 兼ねてからずっと登りに行きたいと思っていた景信山。当初の計画で高尾駅から八王子城跡〜北高尾山稜〜景信山〜城山〜相模湖駅を考えていた。が、それだと景信茶屋が混み出すお昼頃に着いてしまうので、先に景信山から登るようにして相模湖駅…
4月6日(土)️ 今年は桜の開花は遅かった。去年の今頃は桜は散っていた。 2〜3日前からようやく桜が咲き始めたという便り。 この週末を狙ってお花見ハイキングに出かけることにしました 8:16 入生田駅からスタート 紹太寺の桜が満開 何処の桜も今は見頃ですね …
3月24日(日)☁️ 昨日(土曜日)が旦那の出勤日で山に行けなかったので、今日は少しの時間でも山歩きしたい。 しかしお昼頃から雨☔予報。。 旦那から名古木浅間山の周回はどうかなと。 マイナーだが、鉄塔巡視路があるようだから登れそうかも、ということで。 と…
3月16日(土)☀️ 前から気になっていた大雄山の春木径・幸せ道の春めき桜。 桜散策を兼ねて、明神ヶ岳登山もしてきました 7:35 大雄山駅に下車。 始発バス(7:50発)で道了尊に向かいます 8:00 10分ほどで終点 道了尊に到着 他に2人のハイカーさん居ましたが中央…
1月13日(土)☀️ ▶️続き 一碧湖散策の後、宿のチェックイン(15時)まで時間があるので城ヶ崎海岸にきました。 車で20分掛からず着きました。 駐車場は蓮着寺というお寺近くに停めました(1日500円。他に無料駐車場あったかもしれません) もう桜が咲いてます 駐車…
12月3日(日)️ 西丹沢の山を登ると単体のこんもりした山容を度々目にする。その山が箒沢権現山と知って いつか登りたいと思っていた。 今日あまり時間がとれないので昼過ぎくらいで終わる予定で箒沢権現山を登ることにした 5:55 箒沢︎に車を停めて出発。駐車…
11月14日(火)☀️ 去年の今くらいに小田原市久野の鈴木さん宅ざる菊園に向かって散策しました。 が、思った以上に時間が掛かって寄ることができませんでした。最後のメインとして楽しみにしていた目的が果たせずに終わってしまったので…今年こそっ❗️という思い…
10月21日(土)️ 二宮金次郎が芝刈りにきていたという矢佐芝コース。数年前から秋に計画を立てては行く機会を逃し翌年に持ち越したりを繰り返していて、今回ようやく矢佐芝コースに行くことが叶いました 8:26 大雄山線 岩原駅からスタートです。 今日はいい秋…
9月18日(月・祝)☀️ 伊東に住む息子の仕事休みの都合がついたので久しぶりに会ってきました。 先月 遠征登山した青森のお土産もこれでようやく渡せます☺️ 10:45 滅多に降りることがない南伊東駅に下車。 伊東駅を過ぎると降りる人は少ないです 途中で可愛いく…
8月20日(日)☀️ 8月中旬 見頃になる上大井のひょうたんと、おおいゆめの里のサルスベリを見に行ってきました 8:08 御殿場線に乗り換える前に新松田駅前の『むすびや膳』でおにぎり買っていきます 8:31 上大井駅に到着しました おお(*⁰▿⁰*) ひょうたんがいっぱ…
6月10日(土)☁️ 兼ねてから行きたかった大井町散策。 ちょうど今日から開成町あじさいまつりが始まるのでどうせなら一緒に繋げて歩こうとなった 8:53 新松田駅から出発 十文字橋 今日の酒匂川は水量が多いです タコさんウインナーみたい(^^)旦那にザクロだよ…
6月4日(日) 一昨日から昨日までずっと大雨…☔️ 今日ようやく晴れてくれたが、あれだけの雨が降った後なので山はやめておきたい。。 久しぶりに『神奈川の美しい広葉樹林50選スタンプラリー』を集めに出掛けることにした。 鎌倉方面ではあと広町緑地が残ってい…
4月1日(土)☀️ 寄のしだれ桜まつりが4年ぶりに開催という記事を見て、2年ぶりに寄のしだれ桜を見に行こうと思いました 土佐原のしだれ桜がメイン会場のようです↓寄の大きなしだれ桜は5ヶ所(中山・土佐原・宇津茂・虫沢・萱沼)あります。 今回は全部見てまわり…
3月11日(土)☀️ 「顔みたいに見える鉱山跡を見に行ってみようよ」と旦那からの提案 ナウシカの巨神兵のような顔に見えるという。 歴史的なものに詳しくないから丹沢の鉱山跡といってもあまり興味が湧かなかった。 顔みたいに見える という部分で何となく惹か…
10月22日(土) 今朝はどんよりとした曇り空。 丹沢やまなみスタンプラリーを今度こそやりにいく予定でいたがどうにも気分が乗らず… 今の気分としては静かな登山がしたい。 『神奈川の美しい広葉樹林50選スタンプラリー』を集めにボリューム的、時間的に短めな…
8月27日(土)☀️ ここ数ヶ月定番化してきている『かながわの美しい広葉樹林50選スタンプラリー』 今回は相模原市の城山湖と津久井湖のスタンプを集めにきました。 城山湖でいうと数年前 さがみ風っ子トレイルランで親子ペアの部で走ったことがありました。 今…
8月20日(土) 前回の西丹沢登山の足の疲れがまだ微妙に残っていた。 1週間近く経つというのに…疲れを引きずる期間が年々長くなってる気がする。回復に時間がかかるようになった。 今朝起きて、何となく身体が重だるい… 行くのをどうするか。 逗子 鷹取山ハイ…
8月6日(土) 『神奈川の美しい広葉樹林50選スタンプラリー』を集めに横浜市緑区にやってきました。 ここのところ身体の疲れが抜けにくく、平日の仕事に影響が出ないよう 普段の土日はなるべく負担の少ない公園ハイクが定番になりつつあります。 年齢を重ねる…